ABOUT US愛知県建築住宅センターは
愛知県建築住宅センターって何をするところ?
needfully
必要な仕事です
愛知県では令和5年度に56,825戸の住宅が建設されています。住宅などの建築物を建てるには「確認申請」を提出し「確認済証」の交付を受けなければなりません。建築物を建てる計画が「建築基準法等」に適合していることを確認することも私たちの仕事です。
qualification
資格が活きる仕事です
一級建築士や建築基準適合判定資格者、また住宅性能評価員などの建築物の計画の審査や工事完了の検査を行う為に必要な資格が 将来にわたり活かせる仕事です。またそれらの資格が取得できるようサポートします!
capability
実力が活きる仕事です
性別にかかわらず、実力のある人が認められる仕事です。女性の社会進出を応援し、育児や子育てへのフォロー、ワークライフバランスの推進にも積極的に取り組んでいます。
diversity
多様な要求に答える仕事です
安全、安心なまちづくり、環境にやさしいまちづくりなど、社会の要求はどんどん変化していきます。そんな変化に柔軟に対応し、新しい仕組みづくりができる人材を求めています。
数字で見る愛知県建築住宅センター
職員男女比
3:1
月平均残業時間
15時間
有給休暇 平均取得日数
13日
年間休日
120日以上
産休・育休・時短勤務の取得実績多数。女性が働きやすい職場を目指しています。
資格取得のためのサポートをしています。
(資格取得補助制度)
一級建築士
89名
建築基準適合判定資格者
84名
住宅性能評価員
74名
構造設計一級建築士
10名
募集要項
-
職種、採用予定者
建築技術職 若干名
-
仕事内容
建築確認審査業務等建築に関する各種業務
建築構造審査に関する業務 -
採用予定日
応相談
-
応募資格
- 一級建築士(建築基準適合判定資格者、住宅性能評価員は優遇します。)
-
建築構造設計に関する業務経験者(構造設計一級建築士の有資格者は優遇します。)
※但し、次のいずれにも該当しない方
- 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
-
勤務地
愛知県内
-
待遇
- 雇用形態:正社員(試用期間6ヶ月)
- 勤務時間:9:00~17:00 (休憩時間12:00~13:00)
- 給与:資格、実務経験等を考慮し当センターの規程により決定
- 諸手当:扶養手当、住居手当、通勤手当、残業手当、管理職手当、資格手当等
- 賞与:年2回
- 休日休暇:週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季、有給休暇、その他特別休暇
- 各種社会保険完備(健康・労災・雇用・厚生年金)
-
選考方法
写真付履歴書及び職務経歴書(書式自由・自筆)を送付いただき、書類選考の上、面接にて決定します。(有資格者は資格証明書(写し)を添付してください。尚、応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。)
-
応募書類送付先
〒460-0008
名古屋市中区栄4丁目3番26号 昭和ビル2F
一般財団法人 愛知県建築住宅センター 総務部総務課 -
採用フロー