建築確認検査

確認申請

確認申請

必要図書

  • 確認申請書正本及び副本
  • 委任状(代理者が確認申請をする場合)
  • 建築計画概要書
  • 建築工事届(計画変更、建築設備、工作物は除く)
  • 消防用設備等の工事計画届(消防によって取扱いが異なります。詳しくはこちら)
  • 浄化槽調書(浄化槽の場合。書式は各行政庁が定める様式を使用してください)
  • OCR票(名古屋市の場合)

センターが提出をお願いしている図書

  • 確認申請書第4面~第6面の写し

確認申請書に添付する書類

確認申請書には、規則で定める書類以外にセンターとして添付をお願いしている書類があります。
【規定で定める添付書類】
必要書類チェックシートをご確認ください。特定行政庁が細則等で定める書類もありますのでご注意ください。
【センターが依頼する添付書類】
  • 敷地調査票
  • 建設地調査書(愛知県海部地域(あま市、海部郡、愛西市、津島市、弥富市)については同書類を作成し市町村の受付印が押印されたものを添付してください。同地域の場合は上記の敷地調査票の添付は不要です)
  • 公図の写し
  • 都市計画基本図(原則として1/2500)

注意していただきたいこと

  • 名古屋市は事前に合議が必要な場合があります。詳しくは名古屋市HPでご確認ください。
  • 豊田市で市街化調整区域内に建築する場合(開発許可または建築許可が無い場合)は合議制度があります。

確認申請窓口予約

窓口での確認申請の受付は予約制とさせていただいております。
Web またはお電話にて事前に申請予約をお願いします。
予約用電話番号
名古屋本部 052-264-4058(確認部確認審査課)
岡崎事務所 0564-71-6161
一宮事務所 0586-28-7811

消防同意・通知

建築場所を管轄する消防署によって消防同意・通知に関する取扱いが異なります。

ルート2審査

当センターでは、国土交通省令で定める特定建築基準適合判定資格者がルート2の審査を行いますので、これにかかる確認申請については、構造計算適合性判定は不要となります。

お問い合わせ先はこちら

PAGETOP